募集要項
【27卒】新卒採用 ITエンジニア◆社内研修あり◎学部学科不問/年休125日 残業月10h以下
ITエンジニア(新卒)
- 仕事内容
- 【事業概要】 
 金融・保険・メーカー・情報等の各分野において、クライアントにITサービスを提供する事業を展開しております。
 ITサービスの専門集団として、クライアントから信頼されるパートナーであり続けることを目指している企業です。
 社会に貢献するのはもちろん、社員ひとりひとりとの繋がりや成長を大切にしており、
 そういった "つながり" から社名をリンクスとしております。- 【当社の魅力】 - - 個々の成長をしっかりとサポートします! - 
 当社の魅力は、『教育力』の高さです。
 ITに関しての知識がない方も安心して入社できる、充実した社内研修を用意。
 先輩社員も多数が文系未経験スタート!
 知識ゼロからIT関連の知識をつけいていく社内研修のノウハウが蓄積されています。- また、個々をサポートするために新入社員それぞれにチューターを付けるなど、 
 キャリアの相談や情報交換ができる場も併せてご用意しています。
 約3年間でどこにでも通用する、市場価値の高いエンジニアへ、社員一人ひとりを大切に育てます。- - 長く安心して働ける環境づくりを第一に! - 
 エンジニアとして成長を感じ、長く安心して働ける環境づくりを第一に考えています。
 年功序列から実力成果評価主義へ。前向きに頑張る社員を応援します。
 仕事とプライベートのメリハリをつけ、不必要な残業はせず月の平均残業時間を10時間程度に抑えています。- - 上流工程から下流工程まで携われる - 
 当社では幅広い業界の企業と取引があり、多種多様なシステムの開発に携わることができます。
 これまで開発を手掛けてきたシステムは業務アプリケーションや銀行システム、保険システム、証券システムなど。- まずは研修でJavaやSQLなどのプログラミング言語をしっかりと学び、 
 その後は適性に合わせた案件を先輩社員と共に担当し、アプリケーションの設計や実装、テストなどに携わります。- 上流工程から下流工程まで一連の流れを経験できるのも当社の魅力です。 - 将来的にはプロジェクトマネジメントや受託開発などにもチャレンジでき、やりがいを持って働ける環境があります。 - 【募集職種と仕事内容】 
 エンジニア職(SE・PG)
 入社後、まずはプログラマーとしてプログラミングなど開発の基本となる知識・スキルを身に付け、入社2~3年目くらいからは、システムエンジニアとしてプロジェクトの中心を担っていきます。
 将来的には要件定義や顧客との折衝といった上流工程から、
 システム設計・製造・テスト・導入までトータルに携わることができます。
- 勤務地
- 【本社】 
 〒106-6137 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37F
 【その他】
 東京23区内の取引先- ※上記のいずれかでの勤務となります 
 ※転居を伴う転勤はありません
 ※その他、プロジェクトごとの取引先により異なります
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間) - ※残業:月平均10時間以内 
 ※プロジェクトにより異なる
- 時間外労働
- あり 
- 休日
- 【年間休日125日】 
 完全週休2日制(土・日)
 祝日
 GW休暇
 夏季休暇
 年末年始休暇
 慶弔休暇
 有給休暇(試用期間終了後、10日付与)
- 雇用形態
- 正社員 
- 給与
- 大学院修了(修士):月給250,000円 
 大学卒(4年制):月給230,000円
 短大/高専/専門学校卒:月給200,000円
- 昇給・賞与
- 昇給(年1回) 
 賞与(年2回)
- 諸手当・その他
- 通勤交通費支給 
 確定拠出年金(401K)
 健康診断
 残業手当
 出張手当
 役職手当
 職能手当
 服装自由(私服OK)
- 試用・研修
- 試用期間:6ヶ月あり - ※雇用条件に変更はありません 
- 選考フロー
- 説明会 
 ↓
 書類選考
 ↓
 担当者による一次面接
 ↓
 適性検査
 ↓
 社長、役員による最終面接
 ↓
 内定
- 応募資格
- 2027年3月に大学院/大学(4年制)/短大/高専/専門学校の卒業見込者 - ※全学部全学科対象 
- 福利厚生・社内制度
- 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 
 ┗関東ITソフトウェア健康保険組合に加入- ★毎年社員旅行に行っています★ 
 2012年/北海道
 2013年/大阪、京都
 2014年/沖縄
 2015年/グアム、福岡
 2016年/セブ、沖縄、広島
 2017年/ハワイ、北海道、草津
 2018年/ハワイ、熱海
 2019年/ハワイ、軽井沢、博多
 2020年/大阪、仙台
 2022年/大阪
 2023年/熱海、福岡、沖縄、ハワイ
 2024年/名古屋- ◎社員に希望アンケートを取り、行先を決定しています 
 ◎社員が長く働ける環境を作れるよう、働き方改革に取り組んでいます!
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙 
 
  
 